花撮りハシゴの3ヶ所目は武蔵丘陵森林公園に咲くルピナス。そして昨年に続き近年滅多に見られないカタツムリが、今年も我が家の紫陽花の葉に来てくれた。我が家の鉢植えの紫陽花は咲き始めで、地植えはまだ蕾だがその紫陽花の葉に現れた。そしてマクロ撮りでのお遊び画像のアップ。暇潰しにご覧下さい・・・。
使用機材 カメラ:ソニーα1
レンズ:FE70-200mmF2.8GM
:FE14mmF1.8GM
:FE90mmGマクロ
中央口から入園・・・。
歩く事10分少々で、ルピナスの咲く丘に到着・・・。
見頃は終盤に入った感じだ・・・。木陰と日向で余り良い色味で撮れない。どうせならここでは曇り空の方が良かったか・・・。
ルピナスの咲く光景は、おとぎの国と言った感じがする・・・。
随分前とは違った雰囲気。もしかしたら場所が変わったのかも・・・。以前の方が色味も良く撮れた感じだ。
ルピナスの丘に行く途中の草むらにはヘビイチゴが沢山生っていた・・・何年振りだろうかヘビイチゴを見たのは・・・。
雨上がりの我が家で・・・。
一年振りのカタツムリの姿・・・。
地植えの紫陽花の葉に現れた・・・。
この紫陽花はまだ蕾だが、鉢植えの紫陽花は小さな花を咲かせ始めている・・・。
マクロ遊び・・・。
孔雀の羽根と雫・・・。
愛用の腕時計を置いて・・・。雲母貝の文字盤分かるかな?ただ撮ると淡いブルーにしか写らないので、パール調のブルーが目視出来るように角度を変えてパチリ。マクロ撮りの練習と良い暇潰しになった。
さて、来週こそは久し振りにクマタカにでも会いに行きたいところだ。本日はこれまで。
祖新 六四
(そにぃ むつし)