名物の藤も咲き足利フラワーパークは平日にも関わらず、老若男女多くの見物客が訪れている。藤をはじめこの時期の花々がパーク内を華やかに染め上げていた。正に百花繚乱の桃源郷と言った感じだった。
レンズを3本持って行ったが、結局撮った画像の殆どをFE70-200mmGMⅡで撮った。花なので背景ボケを意識して撮ってみた。沢山の人出に落ち着いてじっくり撮れず、サクサクと花や景色を切り取って歩いた。それには一番活躍し使うレンズが70-200mmGMⅡだった。百花繚乱、足利フラワーパークの花々をご覧下さい・・・。アップ画像は順不同適当に貼り付けです。
使用機材 カメラ:ソニーα1
レンズ:ソニーFE70-200mmGMⅡ
&確か一枚の画像のみFE20-70mmG
大藤の見頃はまだ先・・・。
見頃の藤も・・・この画像のみFE20-70mmG撮り。他は全てFE70-200mmGMⅡ撮り。
夜にはライトアップされる藤も・・・。
クレマチス・・・FE70-200mmGMⅡは望遠マクロ的に使える。
白藤は遅咲きの為まだ先だ・・・。
オオデマリが綺麗に咲いていた・・・。
逆光目のチューリップは敢えてハイキーに・・・。
ポピー・・・。
FE70-200mmGMⅡを高画素機で撮れば大きくトリミングしてもマクロ撮りの様だ・・・。
薄紅藤だったかな?・・・。
石楠花・・・。
躑躅もあちこち鮮やかに咲いていた・・・。
カラー・・・。
背景色を選んで・・・。
薄紅色のハナミズキ・・・背景も薄紅の藤。
白藤はこれから・・・。
色とりどりの躑躅・・・あれだけの人出にも関わらず奇跡・・・人の途絶えた一瞬にパチリ。
沢山の色が目を楽しませてくれた・・・。
八重藤・・・。
前ボケの中に藤を入れて撮ってみた・・・。
シラン・・・。
パーク内はこうした光景が広がる・・・。
なるべく人が写り込まないような撮り方だったので70-200mmレンズ撮りとなった次第。しかしまぁあれ程の混雑だったのに良く人を排除して撮れたものだ・・・こうした場所でも一日じっくりと撮ってみたいものだ。
さて、そろそろ野鳥も撮らないとね・・・と言いつつも今日はハヤブサの様子を見に行って来た。相変わらず元気にしていて安心。今日も獲物を携えてタワーに戻って来た。本日はこれまで。
祖新 六四
(そにぃ むつし)