双頭蓮らしき蕾を見付けたので、今日も地元古代蓮の里公園の水鳥の池に少しだけ行ってみた。そして公園管理者の方にも知らせ現物を見て頂いた。発育状態は余り良くなく小振りの蕾だが矢張り双頭蓮の蕾で間違いないようだ。数日後には開花を始めるだろう。また観察に行ってみよう。それでは本日の暇潰し画像をご覧下さい。
撮影機材 カメラ:ソニーα1
三脚 :ザハトラーflowtech75
雲台 :ザハトラーaktiv8
照準器:SONIDORI
ガガーリントンボが「地球は緑だった(青かった)」と言っていたような・・・。
真っ暗な宇宙を飛ぶトンボ・・・美しい地球が見えた・・・そんなイメージに見えた一枚・・・。ま、この地球は蓮の葉っぱなんですけどね。
本日の双頭蓮の蕾・・・後数日で開花か・・・。
ここは池の中でも比較的水深のある場所なので、双頭蓮が出ると設置する囲いと看板は設置しないそうだ・・・。水鳥の池の岸寄りの蕾なので直ぐに分かるでしょう。
残る蓮の花・・・。
亀様蓮の葉上オンステージ・・・。
カイツブリの親・・・そう言えば暫く前に生まれた3羽の姿は池には見られないがどうしたのだろう・・・。
さて、明日は車の定期点検でディーラーへ行かなければならないので、撮影には出られない。日曜から来週にかけて双頭蓮の観察にまた行ってみよう。本日はこれまで。
祖新 六四
(そにぃ むつし)