本日は地元古代蓮の里公園のハヤブサの撮り溜め残り画像とオマケ画像のアップです。暇潰しにご覧下さい・・・これで今月のブログ画像の利用量をほぼほぼ使い切る一歩手前となったので、今回の記事アップが今月最後となります。
使用機材 カメラ:ソニーα1
三脚 :ザハトラーflowtech75
雲台 :ザハトラーaktiv8
クロップ撮り併用&1.4テレコン有&無画像あり。
獲物が遠くを飛ぶのを監視するためのハヤブサの定位置・・・。


時折遠くに目を遣り狙いを付ける・・・。


やや東寄りに向きを変え飛び出した・・・。




後は一直線に飛び去る・・・。


やがて時間が経ちタワーへ戻るハヤブサ・・・獲物は掴んでいなかった。飛び出した先で獲物を食べる事もあるのだろう。




定位置に戻るハヤブサ・・・。





オマケ画像3枚・・・。

ハヤブサの帰りを待ち空を見上げていると、オオタカがカラスにモビングを受けていた・・・。
下のシメの画像2枚はα1の5010万画素の600mmと、クロップして2100万画素の900mmで撮った画像をトリミングしてほぼ同じ大きさにしたもの。

上の画像は5010万画素の600mmで撮り下画像と同じ大きさにトリミングしたもの・・・。
下の画像はクロップモードにして2100万画素の900mmで撮りトリミングしたもの・・・。

本当はこの比べ方は正確性に欠ける比較だが、同じ距離からの素の高画素撮りとクロップした画像を単に同じ大きさにトリミングした画像は、自分の目でははっきりと違いが分からない・・・。と言う事はクロップも使えると言う事に繋がるのではないのだろうか。クロップは武器になる・・・。
オマケ画像コーナー・・・

送電線塔の朝のトビ・・・。


いつものジョビ子・・・。


青空ノスリ・・・。



さて、明日は車検が終わり車がやって来る。来週の天気は如何に・・・たまには片道2時間の猛禽撮りにでも行ってみようか。来週の吹く風に聞いてみよう・・・本日はこれまで。
祖新 六四
(そにぃ むつし)