沼と川の野鳥達など。

 沼のミサゴは沼の水深も下がり魚が深みに移動したせいか、ミサゴが飛来するも魚が見付け難いのか旋回して飛び去るだけ。もう少し先になればコンスタントに撮れるようになるだろう。河川敷の方は除草作業も半分程されたがまだ完全ではなく、こちらも作業完了後が本格化となるだろう。先日撮っておいた沼と川の水辺の野鳥達を暇潰しにご覧下さい。

 

 使用機材  カメラ:ソニーα9Ⅲ

       レンズ:ソニーFE600mm F4 GM+2テレコン

       三脚 :ザハトラーflowtech75

       雲台 :ザハトラーaktiv8

          照準器:SONIDORI 

 

 朝の狩り・・・獲物はライギョ

 陽が昇ると水面が美しい・・・。

 水位が減少し岸辺の干潟で寛ぐダイサギアオサギ・カモ・カメ・・・。

 羽繕いをするダイサギ・・・。

 木の上から飛び出したアオサギ・・・。

 海からのお客様・・・ユリカモメ。

 狩りをするユリカモメ・・・。

 ユリカモメが低空で水面を飛ぶと小魚が逃げ惑う・・・。

 ミサゴとは違い嘴から水面に突っ込む・・・。

 捕まえた魚が口の中に見える・・・。

 アオアシシギも入ったようだ・・・。

 カイツブリの集団・・・こんな姿も珍しい。

 至近の頭上の枝にエゾビタキ?コサメビタキ?がやって来た・・・キビタキも来ている。小鳥様は良く分かりませぬ。



 以下は利根川河川敷で・・・。

 今年も健在な姿を見せてくれたイタチ君・・・。

 これも昨年から頻繁に姿を見せてくれるノスリの若い個体・・・。

 この時はカマキリを捕まえて食べていた・・・このノスリは人に結構近付く変り者。

 カワウが飲み込むのはアメリカナマズか・・・。

 イソシギは数個体毎回見掛ける・・・。

 餌を啄みながら歩くセグロセキレイ・・・。

 イソシギの飛び出し連写・・・大きく途中画像を間引いてあります。

 こちらの河川敷もこれからがミサゴの本番だ・・・。

 

 さて、今日は天気がイマイチなので休養日としたが、明日はどうだろうか・・・天候を見て水位の下がった沼へ。ポイントを変えて行ってみようか。河川敷は様子を見てからか・・・本日はこれまで。


                   祖新六四

                 (そにぃ むつし)