坂東太郎のミサゴ。

 利根川河川敷もミサゴのシーズンとなり、遠方からも撮影にやって来る方もちらほら見掛ける様になって来た。昨日もまずまずの天気で楽しめたのだが、ミサゴの登場回数は満足出来る程でもなかった。入ったポイントは今季初の水面に近い場所。土手上とは違い撮れる画も違う。先日見掛けたダーウィンが至近で行われれば今まで以上の画が撮れるだろうけれどこればかりは運しかない。今後が楽しみだ。

 昨日は撮影枚数7000枚越し、編集が追い付かない為先ずは飛翔姿から、撮れた距離もまずまずだった。それでは潰し画像をご覧下さい・・・。

 

 使用機材 カメラ:ソニーα9Ⅲ

      レンズ:ソニーFE600mm F4 GM+2倍テレコン

      三脚 :ザハトラーflowtech75

      雲台 :ザハトラーaktiv8

        照準器:SONIDORI PRO

 

 ミサゴ撮りは至近もある・・・。

 

 水面下の魚を探しながら飛翔するミサゴ・・・。

 

 

 ダメだブレている・・・。

 ミサゴ撮りの場合のシャッタースピードは最低1250分の1秒以上は欲しい。出来れば常に3200分の1秒をキープしたいが、600mmF4レンズで2倍テレコンを挟んでの開放F8では、晴れていないと高速シャッターが使えないのでその辺りをいつも気にしながら撮っている。早く高いISOで撮ってもノイズ耐性に強い、2層型トランジスタセンサー搭載のα機が出ないかなぁ~、ソニーさんお願いだから早く搭載してね。もうスマホには載っているのだから・・・。

 

 今日は撮影に行けば行けたのだが、曇り空の上に午後からはポツリと来そうなので撮影は休日。昨日の画像編集でもするとしよう・・・本日はこれまで。

 

                    祖新六四

                (そにぃ むつし)