昨日・今日の野鳥達

 昨日は隣県の沼へオオタカ狙い。結果は散々で全く撮れず。この所この現場では良いところが全く無い。そして今日は地元公園でカワセミハヤブサ撮り。ハヤブサは飛び出しを6時間待ってそろそろ飛び出すだろうと言う時に、公園に遊びに来ていた方に話し掛けられ、飛び出しの瞬間を撮り逃してしまった。話をしながらふと目を遣るとハヤブサが直ぐに戻って来て塔屋へ止まった。何やら獲物を持ち戻ったようだった。これもまた撮り逃し・・・あぁ~あ、と言ったお粗末な撮影となってしまった。これもまた仕方のない自己責任だ。また次回を狙おう。

 

 使用機材 カメラ:ソニーα9Ⅲ

      レンズ:ソニーFE600mm F4 GM+1.4Xテレコン

      三脚 :ザハトラーflowtech75

      雲台 :ザハトラーaktiv8

      照準器:SONIDORI

 

 オオタカの登場を待つ間には、こんなものを撮ったりしている・・・。

 暇潰しの被写体となるオオハクチョウ・・・今年はコハクチョウが少なく、殆どがオオハクチョウだ。これからコハクチョウは増えるのか・・・。

 葦原の上空をチュウヒの若い個体がカラスにモビングされ飛んでいた・・・。

 

 今日の地元公園のカワセミ・・・。

 待っていた飛び出しも戻りも撮り逃したハヤブサは塔屋に獲物を運んで来た。この足元には獲物が掴まれていた・・・。

 獲物が見えた・・・。

 獲物の羽根に青・黒・茶色が確認されたので、もしかしたらカルガモか?鳩かと思ったが鳩では無さそうだ・・・。

 

 今日は大失敗をしてしまった。反省し今後の糧としよう。

 さて、明日は何を撮ろうか、沼のオオタカが不調なのでまた公園でまったりとハヤブサカワセミでも撮ろうか。明日朝の吹く風に聞いてみよう・・・本日はこれまで。

                                                          祖新六四

                 (そにぃ むつし)