森林の王者クマタカ(熊鷹)。

 昨日は早起きをしてお山のクマタカ撮りへ。3時間待つも姿を見せない・・・するとお待ちかね第一回目の登場。そして午後2時位までに数回出てくれた上に長時間の飛翔を見せてくれた。まずまずの撮れ高でお山を後にしたのでした・・・。それでは暇潰しクマタカ画像の一部をご覧下さい・・・。

 

 使用機材 カメラ:ソニーα1

         レンズ:ソニーFE600mm F4 GM+2倍テレコン&クロップ併用

      三脚 :ザハトラーflowtech75

           雲台 :ザハトラーaktiv8

        照準器:SONIDORI  PRO

 

 いつもよりやや下目を飛んでくれたのでいつもよりは良く撮れた・・・かな?。

 以下の画像は順不同適当に貼り付けます・・・。

 2羽での飛翔も見せてくれた・・・。

 良いシーンも空の色が・・・残念。この日は雲が流れ青空は僅かに覗くだけだった。

 まだ編集し切れていない画像もある。しかしソニー機はノイズ乗りが激しい。プロの方々もそうだが、ユーチューブ内でカメラ機材の事については、忖度無しのもっと真実を語って頂きたいものだ。「ノイズ処理編集ソフトが無ければ、真面な写真は撮れません」とかね・・・。この日は距離を考慮して2倍テレコンを使った。F4レンズだがF8となる。暗くなるのでシャッタースピードを稼ぐ為にISO感度を上げる(上げると言っても2000や2500程度だ)。しかしまぁこんなものでも暗所ノイズが満載では酷いカメラだねフラッグシップ機が(まぁノイズに関してだけの話だが・・・ね)。いつまで経ってもこのメーカーからは高感度耐性に強いカメラなんて出ないのかなぁ・・・この点だけはC社が羨ましい(この点だけですよ・・・笑)。メーカーさんも「ノイズ処理必須のカメラですので、ノイズ処理ソフトも合わせてご購入下さい」とカタログに明記せよ!!(大笑い)マジでだょ。

 さて、矢張り猛禽はイイですね~。特にクマタカは凛々しい面構えに幅広の翼、そして模様が美しく存在感がある。猛禽屋さんもこの鳥にハマる訳だ。そのうちにまた撮りに行ってみよう・・・本日はこれまで。

 

                   祖新六四

                (そにぃ むつし)